夏休み期間中のこどもたちがゆる~く過ごせる居場所として、スワニーを1日、開放します。

今回の対象は、尾駮地区周辺の小学生、中学生、高校生ですが、
バスの運行やお弁当配布を行うため【事前申込制】となりますのでご留意ください。
(お弁当のみ食べに来てもOKです!)

参加を希望される方は、下記詳細を必ずご確認の上、お申込みくださいますようお願いいたします。
 

実施日時

8月6月(水) 9時~15時30分

場所

文化交流プラザ スワニー

対象者

尾駮地区周辺の小学生、中学生、高校生
(尾駮小学校、第一中学校に通っている児童・生徒には後日チラシを配布します。)

実施内容 (随時、更新していきます

①施設開放  (こどもたちが過ごせる場所として、スワニー全体を開放します。)

②お弁当配布  ※配布されるお弁当は、アレルギー対応しておりません
         アレルギー対応が必要な方は、お弁当等をお持ちくださるようお願いいたします。

③教育支援   (宿題で分からないところなどを支援します)

④悩みごと相談 (困りごと、悩みがあるこどもたちの相談を受け付けます。)

 

 当日のタイムスケジュール (更新をお待ちください)

※6/27時点のスケジュール予定です。

午前中 教育支援(勉強支援)
  ダンス教室(1時間程度)
正午 昼食
午後 映画鑑賞(作品未定)
  おやつ配布

 

申込方法 (電話及び電子申請をご利用ください)

申込期限  令和7年7月25日(金)まで
①電子申請の場合

こちらから電子申請をお願いします。
「お子さまの名前(学校、学年)、保護者の名前・電話番号、来場予定方法 等」をご入力ください。 

*電子申請はこちら

 

②電話での申込方法

こども支援課(直通:0175-72-8035)へ電話いただき、
「お子さまの名前(学校、学年)、保護者の名前・電話番号、来場予定方法」をお知らせください。

 

スワニーまでの来場方法

徒歩(保護者の送迎もあり)  スクールバス にてお越しください。

※尾駮地区周辺のこどもたちは、徒歩等にてお越しください。

※遠方(出戸、二又、戸鎖、室ノ久保等)から来場する場合は、部活動等のスクールバスを利用できます。
 学校通学時と同じバス停から乗車ください。乗り遅れのないようにお願いします。
 (スクールバスの運行時間は、後日、実施内容に掲載します。)

※午前・午後のいずれかの参加もできます。

 

ボランティアも募集中です

当日に、こども達の見守りや勉強を教えていただける、ボランティアを募集中です。
興味のある方は、こども支援課までご連絡ください
(協力いただいた方には、お弁当を配布いたします。)

その他

・当日はこどもたちの安全管理のため、施設を入退場するときは「必ず職員に声を掛ける」ように、お子さまにお伝えください。

・今後の事業実施の参考とするため、当日は来場者アンケートにご協力ください。
 また、こどもたちの様子を聞いた保護者の皆さまからも、アンケート回答をお待ちしております。
 *【保護者アンケート】 後日掲載予定

 

問い合わせ先

 こども支援課(こども家庭センター室)  電話(直通:0175-72-8035)