がん検診助成事業のお知らせ
がん検診助成事業のお知らせ
村の健診を利用せず、ご自身で医療機関において、がん検診を受診された場合の費用の一部を助成します。
検診を毎年受けることは、自分の健康状態を知る上で最も重要なことの一つです。
助成を希望される方は、以下の事項をよくご覧になり申請してください。
※この事業は、がん検診を受診した方に検診料金の一部を助成するものです。
定期的に医療機関を受診し、経過観察等としての検診(医療保険の3割負担を利用する等)を受診した場合は対象外になります。
対象者
(1)がん検診受診時において、六ヶ所村に住所を有する方
(2)職場等において、がん検診の助成制度が無い方(職場で助成制度がある方は対象外)
(3)以下の年齢に該当する方
※年齢は令和5年3月31日現在の年齢となります。
助成対象がん検診等
項 目 | 対 象 年 齢 | 助成上限額 |
胃がん検診 | 40歳以上の方 | 15,000円 |
大腸がん検診 | 40歳以上の方 | 2,000円 |
肺がん検診 | 20歳以上の方 | 3,000円 |
前立腺がん検診 | 50歳以上の男性 | 4,000円 |
乳がん検診 | 40歳以上の女性 | 13,000円 |
子宮がん検診 | 20歳以上の女性 | 10,000円 |
卵巣がん検診 | 20歳以上の女性 | 2,000円 |
ピロリ菌検査 | 20歳以上の方(検査歴のない方) | 6,000円 |
文書作成料等 | 検診結果作成等に要した費用 | 3,000円 |
申請方法
検診を受診した日から6カ月以内に、保健相談センターでお手続きください。
申請に必要なもの
※①検診受診時の領収書および診療明細書(検診項目と文書作成料の内訳がわかるもの)
※②検診結果
※③振込先口座が確認できる本人名義の預金通帳等
④印鑑
※①~③については、保健相談センター窓口でコピーをいたします。
このコンテンツに関連するキーワード
登録日: 2016年5月23日 /
更新日: 2022年6月22日