社会資本整備総合交付金

社会資本整備総合交付金は、活力創出、水の安全、安心、市街地整備、地域住宅支援といった施策目的を実現するため、地方公共団体が社会資本総合整備計画を作成し、計画に基づき、目標実現のための基幹的な社会資本整備のほか、関連する社会資本整備やソフト事業を総合的・一体的に整備するための交付金です。

 

 社会資本総合整備計画

地方公共団体が、社会資本整備総合交付金を充てて交付事業対象を実施する場合は基幹事業の分野毎に社会資本総合整備計画を作成し、国土交通大臣に提出することとなっており、またこれを公表するものとなっています。

六ヶ所村の住宅・建築物安全ストック形成事業については社会資本総合整備計画「青森県における住宅・建築物の安全性の向上(第三期)」に記載しています。

 

青森県における住宅・建築物の安全性の向上(第三期)整備計画 [ 238 KB pdfファイル]

 

※この計画は青森県が取りまとめ作成し、国土交通大臣に提出しています。