第50回 村民文化祭
文化と芸術の祭典 第50回村民文化祭を下記のとおり開催します。
なお、今年度は記念すべき第50回にあわせたプログラムも用意していますので、沢山の皆様のご来場をお待ちしています。
日 付 令和7年10月25日(土) ~ 26日(日)
時 間 午前9時~午後4時
場 所 文化交流プラザ スワニー
バスの配車について

バス運行表PDFデータ
●内 容 ※詳細は随時追記していきます
- 作品展示 :両日 9時~16時
▶村内各こども園、放課後教室、小・中学校、各公民館講座作品、村内各施設作品、納税作品、学校保健会等
- 芸能発表会 :25日 13時~
- 創作体験型ワークショップ ※内容は下記へ掲載
・中央公民館講座 10時~15時 ※両日 詳細は下記に随時記載
・千歳平地区公民館講座
・図書館フェスティバル:両日 ※詳細は下記に記載
・文化協会:茶道体験
・発明クラブ
- eスポーツ体験会 10時~
・太鼓の達人 ドンダフルフェスティバル ※太鼓の達人リアルタイムランキングで七戸町民文化祭と競って楽しもう!!
・釣りスピリッツ
・ぷよぷよテトリス2
みんなでわいわい、ゲームをして楽しもう!!
- 文化祭の思い出の写真展示
- 絵本と音楽のおはなしコンサート : 26日 11:15~
▶「音楽付き読み聞かせユニット えほんのおと tomoとchika」による読み聞かせコンサート
- ハロウィンフォトスポットブース
▶仮装して、写真を撮ったらお菓子のプレゼント♪(予定)
- 公民館、六ヶ所村生涯学習推進キャラクター制作 投票
- スワニー公演 BLUE TOKYO PERFORMANCE SHOW ※詳細
- 六旬館 販売
- キッチンカー出店
25日・・・中華味(中華料理)、鳥蔵のからあげ(からあげ)、pizzeria di atto (ピザ)
26日・・・中華味 (中華料理)、Do INDEI (からあげ)、Fruits Kitchen RONRON(パフェ)
◆ ◇ ◆ ◇ ◆
○各種講座体験ワークショップ
※ワークショップには材料費が必要なものもあります。
※創作体験ワークショップの、最終受付は14時頃となります。
また、用意しているキットが無くなり次第終了となりますので、予定の時間より早く終わる事があります。
25日 | |
▶ハロウィンチョークアート \400
![]() 保田沙織(colore)
|
▶糸つむぎスピンドル体験と
手紡ぎ糸で小物づくり \800
![]() 小向詩子(ポエジア)
|
▶流木アート
▶シーグラスのクリスマスリース
▶タッセルキーホルダー 各\1,000
山本絵美子(Seze & Comaca)
|
▶ゼンダングル®で世界に一つだけの
オリジナルキーホルダーを作ろう!
![]() 沢田久美子(樽銀)
|
▶クリスマスグッツ制作 \500
![]() 能登加余子
|
▶茶道体験 無料
10時~15時
(文化協会)
|
26日
|
|
▶デコパージュで雑貨を作ろう
\350~\1,000
![]() 山口敬子(癒糸)
|
▶アナベルのミニリース \550
![]() 神幸代(Atelier muguet)
|
▶ハロウィン消臭ボット
▶バスソルト
各 大 \1,000
小 \ 800
![]() 淨法寺恵利子(Jyobo☀sun)
|
▶グラスサンドアート
![]() 天野佳子(AOREVE)
|
▶レトログラス(カップ) \800
▶キャンドルホルダー \500
![]() 古川久美子(Fairy drop)
|
▶プラバンキーホルダー 無料
![]() 社会教育課職員
(発明クラブ)
|
○図書館フェスティバル
25日~26日 工作教室 9:15~11:10 / 13:30~15:00
①シャカシャカキーホルダー
②ハコモ(選べる!ダンボール工作)
※全4種から1つ(トイプードル、うさぎ、クワガタ、トリケラトプス)
③だるまおとしの絵付け・キューブパズルの絵付けのどちらか1つ
25日 おはなし会 大型絵本、紙芝居等の読み聞かせ。→終了後にお楽しみくじ引き
26日 絵本と音楽のおはなしコンサート →終了後にお楽しみくじ引き
ポスター
●展示作品・舞台発表の申し込みについて
★作品申込(要項・申込書 [pdf])
各サークル、個人作品などの作品を出品しませんか?
作品申し込みは中央公民館まで、℡0175-72-8173
※展示スペース調整のため、大型の作品については事前にご相談下さい。
※申し込み〆:10月3日(金)まで
★舞台発表(要項・申込書 [pdf])
各団体、個人の日頃の成果を発表してみませんか?
舞台発表申し込みは、文化協会事務局まで、℡0175-72-3400
※申し込み〆:10月3日(金)まで
●村民文化祭の思い出写真を募集します
村民文化祭の50周年を記念して、「文化祭の思い出」を募集し、過去を振り返りながら、今後の文化祭がより盛り上がるように広く募集致します。
・写真(現物)又はデータで受付を致します。
・データ提出の場合JPGデータをメール添付により提出
・その他、募集要項はこちら [pdf]から確認下さい。
※申し込み〆:10月14日(月)まで
登録日: 2011年10月11日 /
更新日: 2025年10月14日