六ヶ所村舗装維持管理計画を公表します
六ヶ所村舗装維持管理計画
現在、六ヶ所村が管理する村道は177kmあり、このうち89%が舗装されています。
舗装は、供用開始直後から車両の通行や雨水、冬季の凍上などの影響により、路面のわだち掘れやひび割れなどが
発生し、徐々にその性能が低下してきます。舗装の状態は、構造的な耐久性や道路利用者及び沿道住民の安全性、
快適性等に直接影響を与えることから安全・快適に使える一定の基準に保つためには、これまで以上に効果的・
効率的に維持修繕を行う必要があります。
また、限られた予算で適切に維持管理していくためには、従来の維持管理手法である深刻な損傷が発見された時点
で修繕を行う考え方から、計画的な点検・診断・修繕を行うことによって修繕費の縮減・平準化する合理的なメンテ
ナンスマネジメントの確立が急務となっています。
このため、舗装状態の調査、健全性の把握、計画的な修繕を着実に進め、舗装の長寿命化を図りつつ、道路の
安全性・快適性を確保することを目的として、本計画を策定するものです。本計画は、本村が公共施設等の効率的・
効果的な運営維持を取り組むための基本方針として、平成29年3月に策定した「六ヶ所村公共施設等総合管理計画」
に定める施設類型ごとの個別施設計画として位置付け、舗装を計画的に修繕するメンテナンスサイクルの基本方針と
するものです。
登録日: 2025年7月25日 /
更新日: 2025年7月25日