特定個人情報保護評価
マイナンバー制度導入に伴う特定個人情報保護評価について
(マイナンバー公式マスコットキャラクター マイナちゃん)
特定個人情報保護評価とは
概要
特定個人情報保護評価とは、マイナンバー制度導入に伴い、特定個人情報(マイナンバーを含んだ個人情報)を保有する地方自治体等が、個人のプライバシー等の権利利益に与える影響を予測した上で、特定個人情報の漏えい等を発生させるリスクを分析し、そのようなリスクを軽減させるための適切な処置を講ずることを宣言するものです。
概要については、特定個人情報保護委員会(www.ppc.go.jp/)が作成した以下の資料をご参照ください。
特定個人情報保護評価について(概要版) [290KB pdfファイル]
特定個人情報保護評価について(詳細版) [1415KB pdfファイル]
目的
番号制度に対する懸念(国家に対する個人情報の一元管理、特定個人情報の不正追跡・突合、財産その他の被害等)を踏まえた制度上の保護措置のひとつで、事前対応による個人のプライバシー等の権利利益の侵害の未然防止及び国民・住民の信頼の確保を目的としています。
評価の対象
評価の対象は、特定個人情報ファイル(特定個人情報をその内容に含む個人情報のファイル)を取り扱う事務となっており、しきい値判断によって基礎項目評価・重点項目評価・全項目評価の区分に分けられます。ただし、しきい値判断によって評価の実施が義務付けられない事務もあります。
特定個人情報保護評価書の公表
特定個人情報評価書は、ホームページ等で公表することが義務付けられておりますので、下記のとおり公表します。
評価書番号 |
事務の名称 | 評価書名 | 担当部署 | 公表期日 |
1 |
住民基本台帳に 関する事務 |
住民課 |
令和6年 9月13日 |
|
2 |
後期高齢者医療に 関する事務 |
健康課 |
令和6年 9月13日 |
|
3 |
国民年金に 関する事務 |
福祉課 |
令和6年 9月13日 |
|
4 |
個人住民税事務 |
税務課 |
令和6年 9月13日 |
|
5 |
固定資産税事務 |
税務課 |
令和6年 9月13日 |
|
6 |
軽自動車税事務 |
税務課 |
令和6年 9月13日 |
|
7 |
介護保険に 関する事務 |
福祉課 |
令和6年 9月13日 |
|
8 |
国民健康保険に 関する事務 |
健康課 税務課 |
令和6年 9月13日 |
|
9 |
予防接種関係事務 |
六ヶ所村 健康管理システム(予防接種)基礎項目評価書 | 健康課 |
令和6年 9月13日 |
11 |
障害者総合支援に 関する事務 |
福祉課 |
令和6年 9月13日 |
|
12 |
地方税及び保険料の 滞納者に関する事務 |
税務課 |
令和6年 9月13日 |
|
13 |
児童手当の認定請求に関する事務 |
子ども支援課 |
令和6年 9月13日 |
|
14 |
母子保健関係事務 |
子ども支援課 |
令和6年 9月13日 |
|
15 | 健康増進法等に基づく事務 | 健康管理システム(健康増進法等に基づく事務)基礎項目評価書 | 健康課 |
令和6年 9月13日 |