豊かな趣味と、仲間づくりを目指し、生活が生き生きするような生涯学習の場と機会の提供として公民館講座を開催しています。

 令和4年度は下記のとおり「中央公民館成人講座」を開催いたします。

新型コロナウイルスの流行により講座の内容を精査し縮小した形での開催となります。受講を希望する方は、下記の【お願い】を確認のうえお申し込み下さい。

実施する対策

  • 3密を回避するため、定期的な換気、少人数による受講とします。
  • 公民館入口に、アルコール手指消毒の設置
  • 使用する物品の消毒
  • コロナ感染の発生状況によっては、予定していた講座が急遽中止となる場合もあります。

受講希望者へのお願い

  • マスクの着用をお願いします。
  • 講座前にアルコール手指消毒の利用又は手洗いをしてください。
  • 講座の前日、当日に体調がすぐれない、発熱がみられる等の症状がありましたら参加の自粛をお願いします。また、自身の感染の有無に限らず、家族や職場等での感染状況、濃厚接触者有無など、身近な所で感染者が出た場合参加の自粛をお願いします。
  • 講座日、前2週間の間に県外に移動があった場合も参加の自粛をお願いします。

令和4年度 中央公民館成人講座一覧

講 座 名 日 程 詳 細 内 容

ペーパークイリング

【講師】

 佐伯知美先生

【定員】8名

7月8日

8月19日

9月9日

金曜日

10時~13時

【持ち物】ウエットティシュ、眼鏡

【材料費】850円

細長い紙を巻いて渦巻き型のモチーフを作り、モチーフ同士を貼り合わせて装飾図案を作る手芸です。

今年度は多肉の鉢植えシリーズを作ります。

  • 8月19日

NEW!

パステル

【講師】

 佐伯知美先生

【定員】6名

 ​満員御礼

7月29日

8月26日

9月30日

10月21日

金曜日

10時~12時 

【持ち物】ウエットティシュ、眼鏡

【材料費】600円

パステルを使った作品作りと、後半2回は色鉛筆も組み合わせます。

絵が苦手でも大丈夫、簡単に素敵な作品を完成させることが出来ます。

  • 7月29日・・・テーマ:水族館
  • 8月26日・・・金魚

健康エクササイズ

【講師】

 山本直子先生

【定員】15名

7月14・28日

8月18・25日

9月8・22日

10月13・27日

11月10・24日

木曜日

18時30分~20時

【持ち物】ヨガマット、タオル、動きやすい恰好

有酸素運動、ストレッチ等を織り交ぜた運動を行います。

基礎体力をつけ、免疫力にアプローチします。運動が苦手な人でも気軽にできる内容となっています。

※健康づくりポイント事業対象講座です。詳しくはコチラに掲載されております。

 メタルエンボッシング

【講師】

 永澤美加先生

 【定員】6名

7月19日

8月30日 

9月27日

火曜日 10時~13時

【持ち物】ウエットティシュ、筆記用具

【材料費】~1,000円程度

薄くて柔らかい錫のシートを使い、凸凹の模様を付けることで作品を完成させます。

  • 7月19日・・・携帯アルコールジェルケース \1,100

  • 8月30日・・・トロピカル小箱 ¥1,200

 

プリフラアレンジ

【講師】

 神 幸代先生

【定員】8名

7月11日

8月22日

9月26日

月曜日

10時~12時

【持ち物】なし

【材料費】 ~3,000円程度

プリザーブドフラワーやアーティシャルフラワーを使ったアレンジ作りに挑戦します。

  • 7月11日・・・ティッシュBOXアレンジ \2,750

  • 8月22日・・・ハーバリウム

スクラップブッキング

【講師】

淡路明美先生

【定員】8名

8月9日

9月13日

10月11日 

火曜日

10時~13時

【持ち物】はさみ、テープのり、写真、筆記用具、眼鏡

【材料費】1,000~1,500円程度

スクラップブッキングとは、写真を飾るペーパークラフト。眠ったままの写真や大切な写真を、一工夫で大変身させましょう♪

  • 8月9日・・・12インチ作品

カルトナージュ 初級 

【講師】

 相澤貴子先生

【定員】8名

6月29日

7月20日

8月24日

水曜日

10時~13時

【持ち物】筆記用具、眼鏡

【材料費】1,500円程度~

厚紙を組み立て、好みの布やペーパーを貼る事で、実用性のあるオリジナルの物を作ります。

  • 6月29日・・・台形のボックス 材料費:1,500円

  

  • 7月20日、8月24日・・・ティッシュケース 材料費:3,300円

 

カルトナージュ 中級

【講師】

 相澤貴子先生

【定員】6名

8月31日

9月14日

9月28日

10月5・19日

水曜日

10時~13時 

【持ち物】筆記用具、眼鏡

【材料費】1,500円程度~ ※初級を受講した方が受講可能です。

  • ミニチェスト・・・7,200円

 

 タティングレース

【講師】

 小向詩子先生

【定員】8名

6月28日

7月12・26日

火曜日

10時~13時

【持ち物】眼鏡

【材料費】1,000円程度

舟形の糸巻きを使ったレース編みの基本を学びます。

 

※申し込み後、キャンセルまたは欠席をする場合必ず連絡をしてください。講座によっては、材料費の徴収をさせていただきます。

 申込締切

6月20日(月)

※講座の申し込み期限については、定員に達し次第終了。

 ただし講座によっては1週間前まで募集しているものもありますので、気軽にお問い合わせください。

申込先

六ヶ所村教育委員会 中央公民館

  • 電話 0175-72-8173
  • FAX 0175-72-2246
  • Mail rks99056@rokkasho.jp(メールで申し込む方はQRコードを読み込み必要事項を記入下さい。)

対象者

六ヶ所村在住者、在勤の人 ※18歳以上の成人のみ(学生を除く)

場所

六ヶ所村立中央公民館

受講料 

無料(※材料費がかかる講座もあります。金額については上表をご確認下さい。)

ポスター

 PDFデータはコチラから