六ヶ所村原子力災害 避難計画【原子燃料サイクル施設対象】を策定しました
令和3年3月、六ヶ所再処理施設をはじめとする原子燃料サイクル施設で原子力災害が発生した場合、またはそのおそれがある場合において、住民避難等の防護対策が迅速に実施できるよう、村の対応および住民の行動について基本的な事項を定めた六ヶ所村原子力災害避難計画【原子燃料サイクル施設対象】を策定しました。
令和元年12月、青森県において、六ヶ所村の原子燃料サイクル施設において原子力災害が発生または発生するおそれがある場合に、住民等の効率的な避難を実施するため、広域避難に係る諸課題について検討を行い、避難対策の充実・強化を図るため、「原子燃料サイクル施設対象原子力災害避難対策検討会」を設置し、令和2年3月、「原子燃料サイクル施設の原子力災害時における避難の基本的な考え方」が示されました。
この基本的な考え方及び国の原子力災害対策指針並びに平成31年2月に修正した六ヶ所村地域防災計画(原子力災害対策編)の内容を踏まえ、令和3年3月、六ヶ所村原子力災害避難計画【原子燃料サイクル施設対象】を策定しました。
なお、本計画は、関係機関との協議や新しい知見に基づき、随時見直しを行っていきます。
六ヶ所村原子力災害避難計画【原子燃料サイクル施設対象】 概要版 [3052KB pdfファイル]
六ヶ所村原子力災害避難計画【原子燃料サイクル施設対象】 [5150KB pdfファイル]
登録日: 2011年8月2日 /
更新日: 2021年3月30日