電子申告について
【村税の電子申告のご案内】
六ヶ所村では、「一般社団法人地方税電子化協議会」が運営する地方税ポータルシステム(eLTAX:エルタックス)を利用したインターネットによる電子申告などの受け付けを開始します。
◇ eLTAX(エルタックス)とは?
全国の地方公共団体が共同で運営する地方税の総合窓口システムで、村税の手続きについてインターネットを利用して電子的に行うシステムのことです。
※ 国税の電子申告 e-Tax(イータックス)とは異なります
◇ eLTAXのメリット
・自宅やオフィスなどからインターネットを利用して、申告などの手続きができます。
・複数の地方公共団体への申告などの手続きをまとめて行うことができます。
・無料のeLTAX専用ソフトウェア(PCdesk)で申告書作成が簡単にできます。
・eLTAXに対応した市販の税務会計ソフトウェアで作成したデータを利用できます。
◇ 受付開始日
平成25年4月1日(月)から
◇ 利用できる手続き
税目 |
申告・申請・届出 |
法人村民税 |
◆法人村民税の申告(確定・予定・中間・修正) ◆法人設立、設置届 ◆法人異動届 |
個人住民税 (特別徴収) |
◆給与支払報告書(総括表含む) ◆給与支払報告書、特別徴収に係る給与所得者異動届出 ◆給与特別徴収への切替申請 ◆特別徴収義務者の所在地・名称変更届 |
固定資産税 (償却資産) |
◆償却資産申告 |
申告をするためには、まず利用の届出が必要です
※利用届出を行うには、次の準備が必要となります
- e-mailアドレス
- 電子証明書(関与税理士が代理申告を行う場合は不要です。)
- JAVA実行環境のパソコン環境
◇ eLTAXの利用手順
利用の手続きは、エルタックスホームページより行ってください。
1 利用届出(新規)を行い、利用者IDを所得します
すでに利用者IDを取得されている方は改めて取得する必要がありませんが、申告書の提出先となる地方公共団体へ六ヶ所村を追加する必要があります。
2 手続き完了通知を受け取ります
後日、利用届出(新規)の受付手続きが完了したことを知らせる「手続完了通知」メールがe-mailアドレスに届きます。
この通知は、利用者IDが有効になり、eLTAXを利用できるようになったことをお知らせするためのものです。
3 eLTAX対応のソフトウェアを準備します
申告書などの作成・送信などの手続きは、eLTAX対応のソフトウェアである「PCdesk」から行います。(エルタックスホームページから、無料のエルタックス対応ソフトウェア「PCdesk」を取得してください。)
なお、市販されている税務・会計ソフトウェアの中にもeLTAXに対応しているものがあります。
4 電子申告、電子申請・届出を行います
※ 詳しい内容や手続きについては、エルタックスホームページでご確認ください
ホームページアドレス:http://www.eltax.jp/
または、「エルタックス」で検索してみて下さい!!
【問い合わせ:エルタックスについて】
社団法人 地方電子化協議会
電話・・・・・・・0570-081459 (全国一律市内通話料金)
受付時間・・・午前8時30分 ~ 午後9時00分 (土曜日・日曜日・日祝日、年末年始除く)
【問い合わせ:申告内容について】
六ヶ所村役場 電話 0175-72-2111 (代表)
法人村民税 ・・・・・・・・・内線 126
個人村民税(特別徴収)・・・・内線 125
固定資産税(償却資産)・・・・内線 126